「華やかで面白いロゼワインだな~」
1口飲んでそう思いました。
参考価格:1700~2000円前後(750mlボトル)/1100~1200円前後(375mlボトル)
(※Amazonでは出品なし)
栓のタイプ:コルク栓
どうも、
ワイン兄さん(@wine23winey)です!
今回飲んだ日本ワインはこちら。
「ココ・ファーム・ワイナリー」の「2018 こころぜ」というワインです!
ココ・ファーム・ワイナリーさんの公式HPによると、
1950年代、少年たちによって開かれた山の葡萄畑は、開墾以来、除草剤が撒かれたことがありません。
1980年に誕生したこの山の麓のココ・ファーム・ワイナリーは、1984年からワインづくりをスタート。
2007年より100%日本の葡萄からワインをつくり、現在、ココ・ファーム・ワイナリーの自家製ワインはすべて「日本ワイン」です。
自家畑では化学肥料や除草剤は一切使わず、醸造場での醗酵も天然の野生酵母や野生乳酸菌が中心。
“こんなワインになりたい”という葡萄の声に耳を澄ませ、その持ち味を生かすことを大切にしています。
というふうに書かれており、極力自然に寄り添ったワイン造りを信条としているそうです。
また、知的障がいの方々の施設である「こころみ学園」が、ココ・ファーム・ワイナリーさんのワイン造りを支えています。
ロゼワインについてですが、色が鮮やかで写真に撮っても映えますし、お祝いや華やかなシーンにおいても重宝するワインです。
しかし、その他のワインと比べてあまり重要視されていない印象が強く、日本においてもまだまだ発展途上のジャンルと言えます。
そんな中、こころぜはどのような表情を見せてくれるのでしょうか。
この記事は3~4分程度で全部読めるので、ぜひ参考になさって下さいませ~
それでは、Let’s go ~
Contents
ワインの評価
ココ・ファーム・ワイナリー
見た目
香り
味わい
総合評価
おすすめ度
※評価は抜栓直後~1,2時間程度の間に飲んだ際のものです。個人の感想なのであしからず。
(※1週間程度かけて飲んだ(室温保存、15℃前後)のですが、最後の方は酸化し始めていたので、開けたら早めに飲み切ってしまうか、せめて冷蔵庫での保管をオススメします。)
ワインの説明について
ラベルの裏面がこちら。
日本各地の葡萄から生まれた、美しいバラ色のロゼワイン。
果実の甘さがチャーミングでバランスがよく、日本料理や中華料理、エスニック料理など幅広く多彩なお料理に合います。
また、公式HPのデータシートによると、
フレッシュで複雑で赤い果実やほのかな土の香りが調和したチャーミングなロゼ。
月刊誌「一個人」の日本ワイングランプリ2017でロゼワイン部門第一位。
2015、2016ヴィンテージが続けてJAL国際線ビジネスクラスに搭載されるなどそのクオリティが評価されています。
と書かれており、評価の高いワインであることがわかります。
見た目について
グラスに注ぐとこんな感じ。
クリアなルビー色。少し紫のニュアンスの入った赤色。
暗赤色というんでしょうか...
香りについて
- 華やかな果実の香り
- ハムやベーコンの燻製様の香り
こんな感じ。
華やかな果実の香り
スワリング前に香ってきました。
ラズベリーや桑の実、アセロラといった、酸っぱさとほんのりの青さを感じる香りです。
品種構成としてはマスカット・ベーリーAの割合が最も多く、イチゴ、キャンディー香もよく感じられました。
ハムやベーコンの燻製様の香り
スワリングすると出てきたのですが、燻製的な、スモーキーな香りが少しとお肉の匂いが混ざったような香り。
これは僕の食経験に基づく個人の体感なので、万人がそう思うかどうかはあやしいですが、「なるほど、そういう感じ方したんだね」くらいに思ってもらえばと!
味わいについて
- ドライだがふくよかさのある口当たり
- 華やかでボリュームのある酸
- 酸がゆっくりとフェードアウトするスッキリとした余韻
といったところ。
軽く掘り下げていきます。
ドライだがふくよかさのある口当たり
糖を感じるような甘味はそこまでなくドライ(辛口)なのですが、ふくよかで膨らみのある第一印象でした。
マスカット・ベーリーAがもたらしたであろうイチゴ、キャンディー香によって甘いと感じる部分は若干あって、それにより丸みのある口当たりになっていたんだと思います。
華やかでボリュームのある酸
常温で飲んでみても存在感をしっかりと感じられる酸でした。
しかし強すぎることはなく、このワインの中心的存在としてバランスをとっているように感じました。
暑い季節は、しっかり冷やした状態から飲み始めるとよりハッキリと感じられそうです。
酸がゆっくりとフェードアウトするスッキリとした余韻
後味は酸が徐々に薄れていく感じで、スッキリとした余韻でした。
食事と合わせると、一回一回口の中をリセットしてくれそうです。
前菜的な軽い食事から、チーズケーキのような酸味のあるスイーツまで、幅広く合いそう!
フードペアリング
糖質と脂質を減らせる範囲内で減らすのが、僕の普段の食事。
今回も、そんなメニューを主に合わせてみました。
チキンのトマトパスタ
お肉は皮を剥いだ鶏むね肉、パスタは低糖質のものです。
仕上げにケチャップを適量入れることで、甘味と酸味を適度に付与することができます。
加熱したトマトの丸みのある酸味、旨味とよく合いました!
ポテトサラダ
ジャガイモやマヨネーズのこっくりとした味わい、入っているベーコンの風味とマッチして美味しかったです。
ワインに燻製様の香りを感じたので、ベーコンの風味とよく合うように感じました。
鶏むね肉のソテー
柚子こしょうを添えて食べました。
鶏むね肉のサッパリとした旨味と合いました。
・・・・・・
データシートには中華料理やエスニック料理と合うと書かれていましたが、確かにスパイスを効かせた食事と合うのではないかな、と感じました。
ロゼワインは幅広い食事と相性がよいので、好みのペアリングを探してみてください!
まとめ
今回は「ココ・ファーム・ワイナリー」の「2018 こころぜ」を紹介しました。
まず香り。
華やかな果実を思わせる香りは食卓に華を添えるように感じましたし、燻製様の香りは食事とのペアリングを試したくなるようなものでした。
次に味わい。
アルコールは11.5%と少し低く、しかし酸がしっかりとしているため飲みごたえがあり、食事と合わせて楽しめる味わいだと感じました。
冷やして飲めば酸をよりしっかりと感じられるので、暑いときは冷やして食前から飲み始めたりしても良いと思います。
日本を代表する「オールラウンダーロゼワイン」とでも言いましょうか。
ひとまず試してみて欲しいですね。
ココ・ファーム・ワイナリーは、2019年10月、台風19号により甚大な被害を受けました。
こころみ学園の知的障がいをもつ園生やワイナリースタッフの方々によって、長い年月をかけてつくりあげてきたブドウ畑が、土砂崩れを起こしたのです。
なぎ倒されたブドウを新たに植樹し、もと通りブドウが収穫できるように回復させるには何年もかかることでしょう。
僕らにできること。
それは、ココ・ファーム・ワイナリーのワインを飲むこと。
今こそココ・ファームのワインを楽しみ、応援しましょう!
おわりに
これからも美味しい日本ワインを紹介していきたいと思います!
引き続きよろしくお願いいたします!
byワイン兄さん
[…] ~2018 こころぜ~ ココ・ファーム・ワイナリー 「幅広いシーンに対応できる高品質な日本のロゼワイン」「華やかで面白いロゼワインだな~」 1口飲んでそう思いました。 参考価格 […]
[…] […]